社長あいさつ組織図||企業データ沿革経営理念経営方針




代表取締役社長
仲 浩


2009年度(第50期)社長方針

<年度テーマ>

人材・勝利の年 − 栄光の創立60周年へ向けて、
             全社員が真の人材に成長し、
             団結して大不況を勝ち抜いていこう!!


<年度目標>

  1. 全社員が「安全第一」を肝に銘じ、「絶対無事故」を達成する!
  2. 全社員が「品質と生産性の向上」に真剣に取り組み、「現場力」を強化する!
  3. 全社員が「お客様の信頼」を勝ち取り、「売上25億円と経常利益
    1億円」を達成する!

<所  信>

 本年度は、創立59周年(会社設立49周年)です。1950年(昭和25年)12月25日に仲 常次郎会長が1人で三輪トラック(ジャイアント)1台に乗り運送業を始めました。そして来年の2010年度は『創立60周年』という輝かしい節目の年を迎えます。60周年を栄光の年としていくために、本年度は全社員が心を合わせ力を結集して異体同心の団結をしていきましょう。さらに中津急行を「強くて良い会社」「品格ある立派な会社」にしていくために、一人ひとりの社員が「自ら考えて自ら動くことのできる」本物の人材に育って下さい。2008年の秋からの世界同時不況はまさに急降下の大変な不況ですが、中津急行は真の人材を集めた「人材の城」を武器として戦い抜き、勝ち残っていきましょう!


 年度目標の第1は、「国民の生活を守り豊かにしていく物流業者」である私達の最大の課題です。「安全第一」を肝に銘じ、毎日の仕事の慣れからおこる油断・怠慢を完璧に排除して下さい。そして、一つひとつの現場で一人ひとりの社員が常に真剣に、常に細心の注意をして安全に正確に仕事をして下さい。全社員が「絶対に異常はおこさないぞ!」という強い決意を持って、「無事故・無違反・無災害・ノークレーム」すなわち「絶対無事故」に挑戦していきましょう!


 年度目標の第2は、中津急行の最大の武器である社員の皆様が働く「現場」の「力」を更に強くしていくことです。一人ひとりが「あいさつ」から始まる正しいマナーと人間としての正しいモラルを身につけ、意欲を持って学ぶことで自己を磨き、日々の教育や実践の中で真のプロフェッショナルに成長して下さい。そして、全員の団結で「物流のプロ集団」となっていきましょう。さらに、班長・主任を中心としたチーム活動で、仕事の品質や生産性を向上していくための「カイゼン活動」に真剣に取り組んで下さい。不況で厳しい時こそ、安全・確実・迅速な仕事の品質と無駄のない効率的な生産性の向上がお客様の要求なのです。より一層の品質と生産性の向上を目指し、更なる現場力の強化に挑戦していきましょう!


 年度目標の第3は、常に前向きの売上と利益の数値目標です。2009年度は本当に厳しい一年になると予想されますが、創立60周年を荘厳していくために皆様の力を貸して下さい。「全員営業」で全社員が一丸となってあらゆるお客様にアタックしてひとつでも多くの仕事を獲得していきましょう!そして、「笑顔のサービス」と「明るく・楽しく・元気良く!」をモットーにお客様の信頼を更に勝ち取っていきましょう!


 中津急行の長期的な目標は、中津市に本社をおく100億企業です。今回の世界的大不況で道のりは厳しくなりましたが、決してあきらめずに目標に挑戦していく決意です。そして、多くの社員の皆様とご家族の皆様の物心両面の幸福を追求していきながら、社会の繁栄に貢献していきたいと思います。社員の皆様におかれましては、心身ともに健康で、本年度「人材・勝利の年」の目標達成に向けて、絶大なるご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。






お問い合わせ E-mail office@nakakyu.com